怒らないママになる!
3つのステップで感情をコントロールする方法
「また怒ってしまった…」
「本当は優しくしたいのに…」
そんな風に、自分を責めていませんか?
今回は、感情を上手にコントロールして「怒らないママ」になるための3つのステップをご紹介します。これは私が日々の相談の中でお伝えしている「感情コントロール」。
怒りの連鎖から抜け出すためには、3つのステップで自分の感情と向き合うことが大切です。
イライラや怒りには理由があります。それは単なる“感情の爆発”ではなく、あなたの中にある大切な価値観や思いが反応している証。だからこそ、感情を抑え込むのではなく、「どうしてイライラするのか」を理解し、対処することが大切なのです。
ステップ1:イライラの“正体”を知る
たとえば、「何度言っても片付けをしない子どもにカッとなった…」という場面。
実はこれ、「整理整頓は大事にしてほしい」「物を大切にしてほしい」という、あなたの“愛情”がイライラという形で表れたものなんです。
イライラの奥には、子どもを想う優しさが隠れている ~~この視点を持つだけでも、怒りに飲まれにくくなります。
ステップ2:イライラの“クセ”を変える
私たちの脳は「いつものパターン」に従って反応します。
たとえば…
朝の支度でイライラ
↓
声を荒げる
↓
子どもが泣く
↓
自己嫌悪
こんなパターンがあるなら、事前に「イライラの前兆」や「起こりがちな場面」を見直して、対処法を準備しておきましょう。
具体的には、前夜に「明日起きそうなイライラポイント」を3つ書き出しておきます。そして、それぞれに対して「どうすれば避けられるか」を考えてみてください。
たったこれだけの準備で、翌朝のイライラがぐっと減るんです。
ステップ3:感情の“出口”を作る
実はここが一番大切。
多くのママたちは、「子どもが優先」「私が我慢すればいい」と、自分の気持ちを後回しにしてしまいがち。でも、それでは心に余裕がなくなり、ますますイライラが増えてしまいます。
だからこそ、「自分のための時間」を少しでも確保することが必要なんです。
たとえば…
- 1日15分だけ“自分時間”をとる
- パートナーに頼る練習をする
- 好きなことやリラックスできる習慣を作る
たった15分?と思うかもしれません。でも、実際にこの方法を取り入れたママたちからは、「1週間で気持ちがラクになってきた」という声がたくさん届いています。
怒らないママになるためのカギは、「イライラの正体を知る」「パターンを見直す」「感情の出口を作る」の3ステップです。
どれも特別なことではありませんが、続けることで確実に心の変化が現れます。
まずは今日から、できるところから試してみてくださいね😊
「頭ではわかっていても、うまくできない…」
そんなときは、ひとりで抱え込まずご相談くださいね。
あなたの状況にあわせた具体的な対処法を、一緒に見つけていきましょう😊
ご相談はまずLINEでお気軽にお問い合わせください。
いまなら子育てに自信がつく「魔法の3ステップ」をプレゼント!しています(*^-^*)
📲 お申込み・ご相談は、公式LINEから
下のボタンから「お友だち追加」してくださいね!!