子育て、つらいって思っちゃダメ?
「かわいいはずなのに、もうイライラばっかり」
「泣き声を聞くと、自分まで泣きたくなる」
「私、子育てに向いてないのかな…」
「逃げ出したい。消えてしまいたい」
そんなふうに思ってしまう日、ありませんか?
赤ちゃんの成長は目まぐるしくて、毎日が変化の連続。
昨日はうまくいったことが、今日は通用しない。
なんで?どうして?の繰り返し。
それにちゃんとついていこうとするママは、心も体もヘトヘトになりますよね。
パパが育休を取ってくれた。協力もしてくれる。
でもいずれ仕事に復帰したら、「私が頑張らなきゃ」って思ってしまう。
1人で全部抱えるのは、本当に苦しいことです。
実はね、女性って本来、仲間と一緒に子育てしてきた生きもの。
誰かと一緒に悩んだり、笑ったり、励まし合いながら、子どもを育ててきたんです。
だから、1人でがんばろうとすると、しんどくなって当たり前なんです。
「子どもが生まれたその日から、完璧な母親にならなきゃ」
そんなプレッシャー、感じていませんか?
でもね、母親になる勉強なんて、してこなかったはず。
昔の人たちだって、おばあちゃんやご近所の人たちに支えられて子育てしていました。
出産は命がけの出来事。
産後1ヶ月は、本来なら自分の体を回復させる大切な時間なんです。
でも今は、パパとママだけで全部やらなきゃいけない社会。
ママの負担が大きすぎるんですよね。
だからこそ、
「まだ大丈夫」と思っているそのタイミングで、
一度、立ち止まってほしいんです。
ほんとうに限界まで頑張ってしまったら、回復にはすごく時間がかかります。
そうなる前に、誰かを頼ってみてください。
家族でも、支援センターでも、保健師さんでも。
そしてもちろん、私もいます。
今の気持ち、誰かに話してみませんか?
Zoomでつないで、ゆっくりゆっくり、お話ししましょう。
「ちょっとしんどいなぁ」って思ったときが、相談のタイミングです🍀
あなたがあなたらしく、笑顔で過ごせるように。
そっと、でもしっかりと、支えになれたら嬉しいです。
👉 気になる方はこちらからどうぞ(Zoomカウンセリング)
【申し込みフォームURL】
https://forms.gle/6SWCQSDGCZJX2ukw8